時計台内科クリニック  内科/消化器科
時計台内科クリニック
Home 御案内 健康診断 内視鏡検査 院長紹介 アクセス
Location
ホーム インフルエンザ予防について
御案内

  • 季節性インフルエンザは、毎年11〜12月に発生し、1〜2月に流行ピークを迎えます。
    流行する前にワクチン接種を行って予防しましょう。
  • インフルエンザのワクチンは、接種後2週間後から効果が現れ、効力は約6カ月持続します。

  • とくに以下の方には、予防接種をおすすめします。
    • 学校や会社などにおいて集団生活をする方
    • 高齢者の方
    • 喘息や呼吸器疾患のある方
  • 平成28年度の予防接種について、当院では 平成28年10月17日(月)から 実施します。
  • 接種希望の場合は、予め電話予約をいただくか、窓口でお申し付けください。
    (予約開始は 平成28年10月3日(月)から ) ※接種は月〜金曜日となりますので、ご注意ください。

  • 接種回数は基本的に1回です。但し、以下の方は2回接種となります。
    -免疫力の低い人、医師の指示のある方
    -過去に2回必要と言われ、2回接種を希望する方
    -13歳未満の方

  • 費用について (平成28年度)
     一般の方  3300円
     65歳以上の方  1000円 (差額は市の負担となります。)
     低所得の方  0円    (差額は市の負担となります。)
    •  インフルエンザの詳しい情報については、こちらをご覧ください。
  • 当院におけるインフルエンザの対応について

    1. インフルエンザ・ワクチン予防接種のすすめ
      10月初めから希望者を対象に、インフルエンザワクチンの予防接種の受付を開始します。
    2. インフルエンザ抗原精密判定検査による診断の確定
      喉の奥から検体を採取してインフルエンザA型とB型を10分間で判定します。
    3. 抗インフルエンザ薬(タミフル)による根治的治療
      1日2回、5日間継続して抗インフルエンザ薬を服用いただきます。
    4. 二次感染予防と対症療法
      喉の痛み、鼻炎症状、発熱、せきなどの症状が強い場合は、それらに対する薬も併用します。
このページの先頭へ
Copyright(C) 2010 TOKEIDAI Medical Clinic All Rights Reserved.